
建築士住まいを
デザインする
悠悠ホーム株式会社
岸川 礼さん
- 福岡県立筑紫丘高等学校出身
- 2016年 佐賀大学 理工学部都市工学科卒業
小学生からの夢を叶え
憧れの建築士になって
お客様の想いをカタチに
地域活動にも参加
小学生の時に一戸建ての家に憧れ、その時から夢は建築士1本。理系科目が得意だったので、都市工学科の建築・デザインコースに進学。設計演習では住宅や美術館等を創造して製図・模型を作るなど、実際に造ったり描いたりする授業もたくさんあり実践的に学べました。
都市デザインの研究室では、地域おこしの活動やイベントに参加し、地域の人、他大学、外国人とも交流しました。
憧れの設計の仕事へ
建築設計ではアイデアを生み出し、カタチにしなければなりません。他との競争意識が芽生えたことは、大学で成長できた点です。
1、2年次は全授業に出席し、3・4年次には夜中に研究室に行くほど、夢中で取り組んだこともありました。
就活の際は、都市開発デベロッパーや不動産も検討しましたが、建築士として仕事ができ、社員の印象が良かった悠悠ホームを選びました。
想いをカタチにする仕事
私の仕事は、契約後のお客様と家をカタチにする仕事。仕様を決め、打合せを繰り返し、PCで図面作成、申請業務、お引渡しなど、最初から最後まで携わっていきます。大学で勉強した ことはいろいろな場面で活用できていますが、特に「法規(建築基準法の授業)」が役立っています。
将来は、出産しても設計職として働けるように、これからも 頑張っていきたいと思っています。
一般のご家庭がお客様なので、ご家族が揃う土日に打ち合わせが入ることも。平日の日中は図面作業をしています。週末に休みがほしい時は、仕事に支障をきたさないように柔軟に時間を調整します。
クリエイティブ系の仕事でもあり、お客様へご提案する機会もあるので、オシャレは大切。趣味のヘアカラーで、気分転換します。夜、夫とお酒を飲む時間も好きです。
高校の部活でマネージャーを経験したことで、人と関わることが増えました。その経験が、今の気遣いや思いやりの接客業につながっています。