
中学校教諭数学の面白さを
伝える
佐賀市立成章中学校
江副 真琴さん
- 佐賀県佐賀清和高等学校出身
- 2017年 佐賀大学 理工学部数理科学科卒業
- 2019年 佐賀大学大学院 工学系研究科数理科学専攻修了
難しいけどおもしろい
数学を解く楽しさを
生徒たちに感じてほしい
数学の魅力を知ってほしい
中学生の頃、一番苦手で嫌いな科目が数学でした。ところが、当時の数学の先生が熱心に指導してくださり、数学の面白さを実感させてくれたお陰で成績が伸び、いつの間にか一番好きな科目になっていました。私も同じように、「数学が嫌だ」と思っている生徒たちに数学の魅力を知ってほしいと思ったのが、数学の教師を目指すようになったきっかけです。
数学を専門的に学ぶ
佐賀大を選んだのは、地元佐賀に愛着があり、家からも通えたからです。1,2年次では微分積分や線形代数学など基礎的なものを、3年次には解析学、幾何学、代数学といった感じで段階的に専門性が増していきました。4年次には教育実習にも行き、教師になりたいという夢はますます強くなりました。大学院では、偏微分方程式の波動方程式の論文を書き上げました。
経験を活かして
生徒と向き合える先生に
私は一度受験を失敗し「挫折」を味わいました。しかし予備校で一緒に勉強を頑張り、支え合える仲間に出会え、人の温かさに触れることができた特別な経験となりました。
この事だけではなく、サークル活動等いろいろな経験を教育の場でも活かしていきたいです。生徒たちが、いつか中学生活を振り返ったとき「何か忘れたけど楽しかった」と思ってもらえたら嬉しいです。
まだ1年目で毎日の業務をこなすのに精一杯。21時過ぎに家に帰ってごはんを食べ、お風呂に入るとすぐに眠たくなります。早起きは苦手で、朝食と準備をすませたら、とにかく急いで出勤します。
趣味はカメラ
休日は友人とカフェに行ったり、一眼レフカメラを持って、少し遠くに出かけます。写真を撮るのが好きで、バルーンフェスタなどのイベントにもよく参加します。
バレーボールの日々
ずっとバレーボールをしていて、今もバレー部の顧問として、指導しています。生徒たちと一緒に頑張っていくのは楽しいし、やりがいもあります。