学生生活
〇大学院生で学費の納付が困難かつ学業優秀と認められる場合に入学料・授業料免除(全額,半額)を受けることがで
きます。
〇学部学生で「特別な事由」により,入学料の納付が著しく困難な場合に,免除(全額,半額)の支援を受けることが
できます。
〇大学院生,学部生で経済的理由かつ学業優秀と認められる場合又は「特別な事由」がある場合に徴収猶予(免除では
ありません)を受けることができます。
※「特別な事由」とは,学資負担者が死亡した場合,入学者若しくは学資負担者が風水害等の被害を受けた場合
このページのトップへ
種別 | 貸与月額 | 特徴 |
給付奨学金 (高等教育の就学支援新制度) |
自宅通学/29,200円(第Ⅰ区分)、19,500円(第Ⅱ区分)、9,800円(第Ⅲ区分) 自宅外通学/66,700円(第Ⅰ区分)、44,500円(第Ⅱ区分)、22,300円(第Ⅲ区分) |
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯が対象の返還義務のない奨学金。 給付奨学生として認定を受けていれば、入学料・授業料の減免も受けることができる。 支援区分については、日本学生支援機構が認定を行う。 |
第一種奨学金 (無利子) |
自宅通学/20,000円、30,000円、45,000円 自宅外通学/20,000円、30,000円、40,000円、51,000円の中から学生が選択 |
本人の成績および経済状況で選考される。 |
第二種奨学金 (有利子) |
20,000円~120,000円(10,000円単位)の中から学生が選択 | 本人の成績および経済状況で選考される。 (第一種奨学金より選考基準が緩やか) |
概 要 |
本学に強く入学を希望する成績優秀な学生に対し学生の勉学意欲及び 就学環境の向上並びに本学学生の模範となるような優れた人材を育成 するため、本学独自の制度として成績優秀な学生を対象とする返還不 要の奨学金です。
|
支 給 額 |
年間30万円x4年間(医学部医学科は6年間) ただし,在学中の成績が各学部で定めた基準(成績上位者であること)を満たしていない場合は、受給資格を失うことがあります。 |
採用予定者数 |
・前期日程 10名 ・後期日程 4名
|
選 考 方 法 |
一般入試 各学部毎の入学試験の成績優秀者を奨学金受給内定者 として選考します。 |
このページのトップへ