学生生活
学費の初年度納付金はこれだけ違う
佐賀大学の初年度納付金
817,800円
(入学金:282,000円、授業料:535,800円)
国立大学の学費は,私立大学の平均と比べ,文科系で約35万円,理科系で約73万円(医歯系は,約396万円) の開きがあります。
学費の納付が困難かつ学業優秀と認められる学生および入学料の納入が著しく困難と認められる学生について、本学では以下のような制度を設けています。
●授業料免除制度:授業料の全額または半額を免除します。
●入学料免除制度:入学料の全額または半額を免除します。
●入学料徴収猶予制度:入学料の徴収を一定期間猶予します。(免除ではありません)
※2019年度は、被災者に対する支援(熊本地震、九州北部豪雨)として、授業料免除(21名)を行いました。
■授業料免除者、入学料免除者の実績(2019年度)
区 分 | 学 部 | 大学院 | |||||
申請者数 | 免除者数 | 免除率(%) | 申請者数 | 免除者数 | 免除率(%) | ||
授業料 | 全額免除 | 1,726 | 1,112 | 64.4 | 327 | 176 | 53.8 |
半額免除 | 461 | 26.7 | 118 | 36.1 | |||
入学料 | 全額免除 | 0 | 0 | 0 | 62 | 5 | 8.06 |
半額免除 | 0 | 0 | 0 | 0 |
このページのトップへ
■日本学生支援機構奨学金
種別 | 貸与月額 | 特徴 |
第一種 奨学金 |
自宅通学/20,000円、30,000円、45,000円 自宅外通学/20,000円、30,000円、40,000円、51,000円 の中から学生が選択 |
本人の成績および経済状況で 選考される。 |
第二種 奨学金 |
2万円~12万円(1万円単位) の中から学生が選択 |
第一種の選考基準よりも選考が緩やか。 |
※第一種は,無利子です。第二種は,有利子ですが在学中は無利子です。
■佐賀大学かささぎ奨学金
概 要 |
本学に強く入学を希望する成績優秀な学生に対し学生の勉学意欲及び 就学環境の向上並びに本学学生の模範となるような優れた人材を育成 するため、本学独自の制度として成績優秀な学生を対象とする返還不 要の奨学金です。
|
支 給 額 | 年間30万円x4年間(医学部医学科は6年間)ただし,在学中の 成績が芳しくない場合は,受給資格を失うことがあります。 |
採用予定者数 |
・前期日程 10名 ・後期日程 4名
|
選 考 方 法 |
一般入試 各学部毎の入学試験の成績優秀者を奨学金受給内定者 として選考します。 |
■新しい修学支援制度
住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生に対して、(1)+(2)の支援
(1)授業料減額又は免除 54万円(上限額)
(2)返済不要の給付型奨学金を支給 約80万円(自宅外通学の場合)
※詳しくは、高等教育の修学支援新制度HP(授業料免除と給付奨学金)をご確認ください。
このページのトップへ