調査・研究ページを更新しました。
詳しくはコチラ→
投稿者: admission_center
アドミッションセンター報告書(第15号)発行のお知らせ
アドミッションセンター報告書(第15号)を発行いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。→
佐賀大学版CBTの開発・実施ページを更新しました。
報告・発表等
大学入試センター研究開発部報告書 大学入試センター・シンポジウム2023 CBTの世界へようこそ
『CBTの普及に向けて必要なこと―システムとノウハウの共有を中心に―』
詳しくはこちらをご覧ください。→
佐賀大学版CBTの開発・実施ページを更新しました。
アドミッションセンター報告書(第14号)発行のお知らせ
アドミッションセンター報告書(第14号)を発行いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。→
佐賀大学の授業を高校生向けに開講!科目等履修生募集
佐賀大学では、大学進学を目指す高校生を対象に、大学教育や佐賀大学について広く知ってもらうために、高大接続に関する科目を開講し、科目等履修生の受入れを開始します。当該科目に合格すれば大学の単位取得とともに、学業成績証明書が交付されます。また、この制度で修得した単位は、佐賀大学に入学した場合、卒業に必要な単位として認定されます。
詳しくはコチラをご覧ください→
継続・育成型高大連携カリキュラム「とびらプロジェクト」WEBサイトオープン
佐賀大学 継続・育成型高大連携カリキュラム「とびらプロジェクト」WEBサイトがオープンしました。
こちらから→ご覧ください。
2023年度 佐賀大学高大連携プロジェクトのご案内
佐賀大学では、2014 年度から佐賀県教育委員会との共催により、高大連携プロジェクトとして「とびらプロジェクト」をスタートし、現在5つのプログラムを運営しております。
2023年度 「教師へのとびら」・「科学へのとびら」・「医療人へのとびら」・「社会へのとびら」・「アートへのとびら」のご案内を掲載いたしました。各とびらプロジェクトプログラムの詳細は、以下をクリックください。PDFデータがひらきます。
※なお、今後の新型コロナウイルス感染症の発生状況次第によっては、開催内容に変更が生じることもございますのでご了承願います。
調査・研究(学術雑誌等での掲載)ページを更新しました
調査・研究(学術雑誌等での掲載)ページを更新しました。
全国大学入学者選抜研究連絡協議会編 大学入試研究ジャーナル、Vol.33。
志願者本人記載資料がもたらす効果に関する検証
詳しくはこちらをご覧ください。→
2022年度 佐賀大学高大連携プロジェクトのご案内
佐賀大学では、2014 年度から佐賀県教育委員会との共催により、高大連携プロジェクトとして「とびらプロジェクト」をスタートし、現在5つのプログラムを運営しております。
2022年度 「教師へのとびら」・「科学へのとびら」・「医療人へのとびら」・「社会へのとびら」・「アートへのとびら」のご案内を掲載いたしました。各とびらプロジェクトプログラムの詳細は、以下をクリックください。PDFデータがひらきます。
※なお、今後の新型コロナウイルス感染症の発生状況次第によっては、開催内容に変更が生じることもございますのでご了承願います。