看護学科

学びの特色

学びの特色1

豊かな感性を持つ
人になる

看護職者にふさわしい豊かな感性を備え、人を尊重する態度を身に付ける。

学びの特色2

看護の知識と技術を
持つ人になる

的確な看護実践ができるように、看護の知識と技術を修得する。

学びの特色3

問題を解決に
導く人になる

看護の多様な問題に対処できるように、自ら考え解決する習慣を身に付ける。

学びの特色4

地域に貢献できる
人になる

社会に対する幅広い視野を持ち、地域における保健医療福祉の活動に貢献できる基本的能力を養う。

佐藤 那砂

確かな知識と技術を身につけ
緊迫した状況でも冷静かつ柔軟に行動できる看護師に

中学の時に手術を受け、その時に出会った看護師に憧れて看護師を目指すようになりました。本学は1年次の前期に臨地実習があり、早くから実践的な看護を学ぶことができることに魅力を感じ、志望しました。現在は、小児看護、急性期看護、慢性期看護、がん看護、老年看護、在宅看護など、様々な領域における看護展開について学んでいます。特に看護技術の授業では、吸引や注射などの実践的な技術に取り組むことができるので好きです。グループワークの演習も充実していて、同級生と一緒に課題に取り組みながら学びを深めたり、いろいろな考えを知ることができて刺激を受けています。グループワークでの演習を通して協調性が身につき、また自分の意見を端的にわかりやすく伝えることができるようになり、自分が成長できていることを感じています。将来は患者さんやその家族と信頼関係を大切にし、患者さんの気持ちに寄り添える看護師になりたいです。

看護学科 佐藤 那砂 
福岡県 八女高等学校出身

  

授業紹介

老年看護学概論

老年看護学概論

高齢者の健康問題に関する基礎的な知識を踏まえ、生活史の聴取やシミュレーション学習などに取り組みながら、高齢者の身体的・心理的・社会的特徴について理解を深めます。

臨地実習

臨地実習

病院での実習と、地域・在宅実習をひとつにしたもの。1年次の早期体験実習、2年次の基礎看護学実習、3年次の臨地実習、4年次の統合実習で構成されています。

成人看護援助論Ⅱ

成人看護援助論Ⅱ

成人患者の特性をふまえ、代表的な慢性疾患を持つ患者および家族が抱える健康問題に対し、病気と折り合いをつけながら生活できるよう支援方法を学修します。

研究室・ゼミ紹介

基礎看護学

基礎看護学

看護教育学、看護援助学(看護技術・コミュニケーション・看護過程論を含む)、看護管理と、看護の基本となる分野を幅広く担いながら、研究も進めています。

小児看護学

小児看護学

小児看護学領域では、様々な子どもと家族を理解し、発達過程で生じる健康問題の解決のため、個別性に応じた看護実践に繋がる教育・研究を行っています。得られた成果を地域の教育に活かしています。

成人看護学

成人看護学

肺がん患者さんの手術後1日目の心身の状態をアセスメントして発表しています。術式や麻酔の種類、年齢などによって、起こりえる状況が異なってきます。

母性看護・助産学

母性看護・助産学

母親の育児負担を軽減するグッズや産後腱鞘炎の予防プログラムの開発、助産師の教育方法などの研究に取り組み、その成果は学会で発表するだけでなく教育や地域に還元しています。

卒業生の主な卒業論文テーマ

  • 日本における外国人に対する救急医療の現状と課題
  • 救急看護師のストレス要因と対処に関する文献検討
  • 基礎看護技術におけるシミュレーション教育の効果と課題
  • 特別支援学校における不登校の実態と支援に関する文献検討
  • 睡眠の質向上のための有効的な身体活動について
  • 地域住民の健康意識向上及び行動変容に対する保健師の支援について
  • 高齢者を対象としたアロマセラピーに関する研究動向と課題
  • 精神障害者が感じている就労の阻害要因についての文献検討
  • 助産師が離島で働くことの魅力
  • 医療的ケア児の家族への退院支援の現状についての文献検討
  • 終末期がん患者の心理
  • 終末期心不全患者の意思決定支援に関する文献検討

主な進路

〈主な就職先〉
  • 佐賀大学医学部附属病院
  • 九州医療センター
  • 九州大学病院
  • 福岡大学病院
  • 福岡赤十字病院
  • 浜の町病院
  • 九州がんセンター
  • 熊本医療センター
  • 長崎大学病院
  • 神戸大学医学部附属病院
  • 名古屋大学医学部附属病院
  • 佐賀県(保健師)
  • 九州大学病院(助産師)
  • 長崎医療センター(助産師)
  • 高等学校教員(養護教諭)