医学科

学びの特色

学びの特色1

良い人間関係を
持つ人になる

高い倫理観と豊かな人間性を育み、他者と共感して良い人間関係を作ることができる。

学びの特色2

自己学習できる
人になる

医学の知識・技術を修得するとともに、自己学習の習慣を身に付ける。

学びの特色3

問題を解決に
導く人になる

つねに科学的論理的に思考し、問題の本質に迫った解決に努める。

学びの特色4

医療を理解し
実践する人になる

国内外に対し幅広い視野を持ち、地域社会における医療の意義を理解し、かつ実践する。

村瀬 絢香

患者さんとの信頼関係を築き
一人ひとりの病状に合わせて幅広い視点で治療に取り組みたい

本学の医学部は地域医療や臨床医療に触れる機会が多く、1、2年次から大学病院での実習や、医療面接の実習などができる点に魅力を感じ、進学しました。授業では特にPBL(問題基盤型学習)やCBL(症例基盤型講義)が面白いです。出された症例に対して、自分たちで問診する内容や治療法について考えていきます。学生同士でコミュニケーションを取りながら学習していくので学習意欲が高まり、自分で学習する習慣も身につきました。現在は研究室配属で、基礎研究をしている先生方と話をする機会があるのも大きな刺激になっています。大学に入り、これまで知らなかった学問に触れたり、考え方の異なる友人や先輩方と交流する中で、自分の視野が大きく広がったように思います。将来は医師になり、研究も行いながらその結果を臨床でも活かしたいと考えています。

医学科 村瀬 絢香 
福岡県 東筑紫学園高等学校出身

授業紹介

医療入門

医療入門

医療には、患者との良好なコミュニケーションを保ち、患者の心を理解しようと努める豊かな人間性と寛容な精神、職業人としての倫理性と責任感に基づき困難な決断を患者と共有する厳しさが求められます。医療入門は、臨床医学の修得前に、講義に加え早期体験学習、医療面接のロールプレイ、身体診察技法およびファーストエイド等の実習、地域の診療型・介護型医療機関での施設実習を行うことにより、医療人としての自覚を高め、少子高齢化を特徴とする現代日本社会における医療の実際を理解し、医療の技術的進歩と社会の急速な変貌が人々の心にもたらす問題に関心を持ち続ける態度を身に付けることを目標としています。

臨床実習

臨床実習

臨床実習では、これまで学習してきた基礎医学・臨床医学・社会医学・⾏動科学の知識や早期体験実習で得られた経験を統合し、病棟での実習を通じて将来医師として必要な考え⽅や技術などを⾝につけることができます。診療は、患者さんの病態や背景を理解し治療するために、医師だけではなく看護師・管理栄養⼠・薬剤師・ソーシャルワーカーなどのメディカルスタッフとチーム医療で取り組んでいます。そのため病棟実習では全⼈的で総合的に患者さんを診ること、そして多職種連携の⾯⽩味、また患者の退院後の⽣活を考える想像性と創造性を学ぶことができます。

PBL

PBL

PBLとは、問題基盤型学習(Problembased-Learning)といわれるもので、従来の講義形式と違い、学生を1グループ7~8人程度の少人数に分け、提示された課題に対し、グループでのディスカッションを通じて、自らが問題点を見つけ解決法を探る、つまり自ら学習する方法のことです。各グループにはPBLチューターといわれる教員がつき、学習を進めるためのアドバイスを行います。

研究室・講座紹介

社会医学講座(環境医学分野)

社会医学講座(環境医学分野)

市場 正良 教授、田中 恵太郎 教授、原 めぐみ 准教授、松本 明子 准教授、西田 裕一郎 講師

社会医学講座は、医学の中では衛生学・公衆衛生学という領域を担当し、予防医学とも呼ばれます。その中で、我々の環境医学分野では、人を取り巻く環境の健康影響を考えています。例えば、空気中の化学物質を分析し、その健康影響を探るために血液や尿など生体試料中の化学物質やその代謝物の分析、あるいは代謝の仕組みや個人差について追究しています。特に様々な化学物質を取り扱う産業現場での作業環境や健康管理を考える産業医学は、重要な課題です。産業医という専門医資格もあります。これらの研究成果は、大学内での安全衛生管理や地域社会での実践活動に生かされています。

脳神経外科学講座

脳神経外科学講座

阿部 竜也 教授、増岡 淳 准教授、中原 由紀子 講師、吉岡 史隆 講師、緒方 敦之 講師、伊藤 寛 助教、古川 隆 助教、正島 由里 助教

脳神経外科は、脳・脊髄に生じる疾患の予防、急性期治療、慢性期治療を網羅的に担う診療科であり、脳神経外科医は、外科医の目と技を持った神経総合医です。脳腫瘍、脳血管障害、脳血管内手術、頭部外傷、先天奇形、水頭症、てんかんなどの機能的疾患、脊椎・脊髄疾患など幅広い診療を行っています。従来の顕微鏡手術に加え、近年は血管内手術、内視鏡手術、定位的手術、細胞療法など多彩な手術や治療に取り組んでおり、女性医師の活躍も目立ってきています。臨床に繋がるような基礎研究にも積極的に取り組んでおり、世界水準の医療の実践と研究の推進ができる若手脳神経外科医の育成に励んでいます。

主な進路

〈主な就職先〉
  • 佐賀大学医学部附属病院
  • 佐賀県医療センター好生館
  • 嬉野医療センター
  • 久留米大学病院
  • 佐賀病院
  • 九州大学病院
  • 九州医療センター
  • 長崎医療センター
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院
  • 自治医科大学附属病院
  • 横浜市立大学附属市民総合医療センター
  • 小倉医療センター
  • 熊本医療センター
  • 浜の町病院
  • 聖マリア病院
  • 福岡総合病院