ブックタイトル令和2年度入学ガイドブック

ページ
68/76

このページは 令和2年度入学ガイドブック の電子ブックに掲載されている68ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和2年度入学ガイドブック

62 Saga UniversityⅡ 入学準備編入学式新入生オリエンテーション学友会・学生自治会・サークル紹介健康診断授業料の納入「学生教育研究災害傷害保険」加入任意加入保険等奨学金制度アパート・マンション等の紹介入寮者募集入居者募集要項各種証明書の発行車両の入構Ⅱ -01Ⅱ -02Ⅱ -03Ⅱ -04Ⅱ -05Ⅱ -06Ⅱ -07Ⅱ -08Ⅱ -09Ⅱ -10Ⅱ -11Ⅱ -12Ⅱ -13Ⅱ-12 各種証明書の発行について1 学生証 学生証の発行の日時及び場所については、入学式で配付する資料によりお知らせします。2 在学証明書の発行について 学生証を受領された方は、本庄キャンパス学生センター、附属図書館、かささぎホール、又は鍋島キャンパス学生課の証明書自動発行機で取得できます。 なお、学生証発行より前に「在学証明書」が必要な方は、所属学部の教務担当者(本庄キャンパス:学生センター内、鍋島キャンパス:学生課)へ申し込んでください。3 通学証明(定期券)の発行について 通学定期券を購入する際には、定期券購入申込書に大学の証明が必要です。 通学定期についての証明区間は、自宅の最寄の駅(バス停)から、佐賀大学の最寄の駅(バス停)になります。 大学の窓口は、本庄キャンパスは学生生活課(学生センター内)、鍋島キャンパスは学生課です。 通学証明は、4月1日以降の申し込み当日に発行します。(土曜日・日曜日・祝日を除きます。) (学生証発行までの間に購入される方は、4月1日以降、入学手続完了の印が押印された大学入試センター試験受験票又は合格通知書をご持参ください。)通学証明の発行手順は以下のとおりです。1.電車・バス等各社の窓口で定期券購入申込書(兼通学証明書)を入手する。  (乗り継ぎが必要な場合は、全て一緒に提出してください。)           ↓2.必要事項を記入の上、上記の大学窓口へ定期券購入申込書を提出し、学生証を提示し証明を受ける。           ↓3.電車・バス等各社にて、定期券を購入する。学生生活課:0952-28-8173Ⅱ-13 車両の入構について 学部1年生は、自動車での大学入構を原則として認めていません。 医学部の学生については、原則、医学科は5年生から、看護学科は3年生から自動車での入構を許可いたします。<本庄キャンパス(教育学部・芸術地域デザイン学部・経済学部・理工学部・農学部)> 編入学生・社会人・大学院生等の自動車通学希望者は、入学決定後 令和2年入学式前日までに学生生活課にお問い合わせください。学生生活課:0952-28-8167<鍋島キャンパス(医学部)> 編入学生・大学院生等の自動車通学希望者は、入学後、学生課にお問い合わせください。学生課:0952-34-3132