ブックタイトル令和2年度入学ガイドブック
- ページ
- 43/76
このページは 令和2年度入学ガイドブック の電子ブックに掲載されている43ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 令和2年度入学ガイドブック の電子ブックに掲載されている43ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
令和2年度入学ガイドブック
Saga University 37Ⅰ 入学手続編入学手続Ⅰ -01入学料の納付Ⅰ -02入学手続書類の提出Ⅰ -03入学手続における留意事項Ⅰ -04入学辞退Ⅰ -05入学料免除・徴収猶予Ⅰ -06授業料(前期分)免除Ⅰ-07免除等申請様式の入手方法についてⅠ -08入学料免除・徴収猶予申請Ⅰ -09個人情報の取扱いについてⅠ -10単位認定の申請Ⅰ -11基本教養科目の履修希望申請Ⅰ -12英語の履修に関する希望調査Ⅰ -13教科希望調査Ⅰ -14Ⅰ-12 基本教養科目の履修希望申請〔学部学生対象〕 大学に入学後、授業を受けるためには学期毎に「履修登録」をしなければなりません。佐賀大学の授業科目には、「基本教養科目」といって、すべての学部学生が対象の科目区分があります。全学部学生を対象としている関係上、履修者が極端に偏らないよう、予め希望を申請し、抽選により履修科目が決定するしくみです。 ここでは、その「履修希望申請」の方法と期間について案内します。次の要領で、基本教養科目の履修希望申請をしてください。1 履修する授業科目を選ぶ まずは、佐賀大学のホームページから、基本教養科目の時間割を確認して、履修する科目を選びましょう。基本教養科目の時間割:http://www.sc.admin.saga-u.ac.jp/jikannwari_kyoyo_4.pdf授業概要(シラバス):http://lc2.sc.admin.saga-u.ac.jp/ext_syllabus/syllabusSearchDirect.do?nologin=onシラバスの閲覧方法:タイトルで年度を選ぶ→ フォルダで「基本教養科目」を選ぶ→ 画面下の をクリック→ 閲覧したい科目の科目名の右の 又は をクリック 授業科目は各曜日校時とネット授業について、それぞれ第3希望まで希望申請できます。受講したい科目が決まったら、時間割に書かれている科目コードとクラスコードをメモしておきましょう。 2020年度前学期の時間割とシラバスは、2020年3月中旬頃掲載予定ですが、参考として、現在公開されている2019年度のシラバスに目を通しておくのも良いでしょう。2 履修希望申請フォームに入力する 次のウェブサイトから、履修希望申請フォームを開いて、申請を行います。4月3日(金)に新入生オリエンテーションがありますので、そこで説明を聞いてから申請してください。3 抽選結果を確認する 履修者の抽選は4月6日(月)に行われ、抽選結果は翌7日(火)に、教務システムの中で発表されます。確認の方法は、新入生オリエンテーションの中で説明されますので、それを聞いてください。抽選の結果を確認したら、自分が当選した科目の講義室を、時間割で調べます。 履修希望申請した科目すべてに落選した場合でも、教務システムから定員に空きが出た科目を履修登録できます。参考リンク ? 履修の手引き:http://www.sc.admin.saga-u.ac.jp/risyuu-tebiki.html申請期間:4月3日(金) ~ 4月6日(月)午前9時基本教養科目履修希望申請サイト:http://www.sc.admin.saga-u.ac.jp/ge-ap.htmlお問い合せ先 佐賀大学学務部教務課教養教育教務担当 (本庄キャンパス学生センター内) TEL 0952-28-8817 又は 0952-28-8402 E-mail kyoyokyo@mail.admin.saga-u.ac.jp 受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00