ブックタイトル令和2年度入学ガイドブック
- ページ
- 37/76
このページは 令和2年度入学ガイドブック の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 令和2年度入学ガイドブック の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
令和2年度入学ガイドブック
Saga University 31Ⅰ 入学手続編入学手続Ⅰ -01入学料の納付Ⅰ -02入学手続書類の提出Ⅰ -03入学手続における留意事項Ⅰ -04入学辞退Ⅰ -05入学料免除・徴収猶予Ⅰ -06授業料(前期分)免除Ⅰ-07免除等申請様式の入手方法についてⅠ -08入学料免除・徴収猶予申請Ⅰ -09個人情報の取扱いについてⅠ -10単位認定の申請Ⅰ -11基本教養科目の履修希望申請Ⅰ -12英語の履修に関する希望調査Ⅰ -13教科希望調査Ⅰ -14[私費外国人留学生用]《連絡事項》 ○令和2年4月1日現在の状況で記入してください。 ○①~⑥は、全員提出してください。⑦⑧は該当する場合のみ提出してください。 ○提出書類はA4サイズで片面印刷してください。 ○黒のボールペンで記入してください。 ○提出した書類は返却できません。全員提出する書類①~⑥①提出書類兼不足書類一覧②家庭調書 ・本人の欄は必ず記入してください。 ・家族については、日本国内に居住していて生計を共にする方がいる場合のみ記入してください。 (日本以外に住んでいる家族は記入しないでください。)③授業料免除申請書 ・日本国内に生計を共にする家族(妻、夫、子等)がいる場合は各々の状況を詳細に記載してください。 ※入学料免除・徴収猶予申請のみの方は不要④授業料免除等申請に関する誓約書⑤本人アルバイト収入申立書 ・アルバイトをしていない場合も提出してください。 ・アルバイトをしている場合は、アルバイト等収入が確認できる書類(源泉徴収書・給与明細・通帳のコピーなど)も必ず提出してください。⑥私費外国人留学生経済状況申告書・どのようにして生活しているかわかるように家計状況を記入し、指導教員の所見をもらってください。※生活状況を確認する書類として、申請日前3ヶ月分の預金通帳のコピー(本国からの送金、住居費、光熱・水道費等のわかるもの)を必ず添付してください。該当者のみ提出する書類No.⑦?⑧No 該当要件(「家族」には本人も含みます) 提出書類・証明書証明機関等⑦ 自分以外に、就学している生計を共にする家族が日本にいる場合在学及び授業料免除状況証明書⑧ 就学していない生計を共にする家族が日本にいる場合在留資格を証明する書類(市町村が発行する世帯用登録原票記載事項証明書など)市区町村役場等上記①~⑧までの書類により控除額の確認ができないときは、別途証明書や、日本人用の様式を提出していただく場合があります。